ブログ


検索
カテゴリ:2年
2年生 おもちゃこうじょう
IMG_3237

IMG_3235

IMG_3241

IMG_3253

IMG_3251

2年生が「おもちゃこうじょう」を作って、1年生を招待しました。
「いらっしゃい」
「こうやって遊ぶんだよ」
「景品は、どれがいい?」
優しいお兄さん、お姉さんの姿が見られました。

公開日:2025年10月10日 14:00:00

カテゴリ:2年
2年生 みんなで応援 50メートル走
IMG_3164

IMG_3168

IMG_3167

IMG_3165

IMG_3166

50メートル走のタイムを測りました。
元気いっぱいの応援の中、一生懸命走る姿は、
とてもかっこよかったです。
麻リンピックも楽しみです!

公開日:2025年10月02日 11:00:00
更新日:2025年10月02日 12:03:39

カテゴリ:2年
2年生 図工・生活科
340_3551

340_3553

340_3557

340_3564

340_3567

2年生の教室では、
遠足で行った水族館の生き物を絵に描いたり
(自分たちの水族館を作るそうです)
生活科で、おもちゃづくりをしたりしていました。

つくったり、描いたりしながら
作品の話をいろいろしてくれました。

公開日:2025年09月24日 11:00:00

カテゴリ:2年
2年生 遠足 in新江の島水族館
100_0738

100_0729

100_0741

100_0709

新江の島水族館へ遠足に行ってきました。
遠足のめあては「人の話を聞いて楽しい遠足にしよう」でした。
水族館のスタッフの方や教員、友達の話を聞いて行動する姿が見られました。

イルカショーを見たり、クラゲなどの生き物をじっくり見ることができました。お昼はグループごとに和気あいあいと楽しみました。

2年生では初の実行委員も設け、実行委員の6人が一生懸命休み時間も使って仕事をしていました。

公開日:2025年09月18日 17:00:00

カテゴリ:2年
2年生 遠足に行ってきます
340_3377

340_3380

340_3384

340_3385

340_3387

気持ちよく晴れた朝になりました。
2年生が「新江ノ島水族館」に遠足に出かけました。
「いってきまーす」
「イルカを見てくるね」
楽しそうな声とともに出発しました。

どんな思い出ができたかな?
お家でたくさん話を聞いて下さい。

公開日:2025年09月18日 15:00:00

カテゴリ:2年
2年生 なに見る?どこ行く?(遠足の計画)
IMG_3065

IMG_3068

IMG_3066

IMG_3067

IMG_3063

明日の遠足を前に、グループで見学したい場所や順番を
決めていました。
「イルカショーを見たい!」「クラゲも好き!」など、
わくわく感が伝わってきました。

公開日:2025年09月17日 12:00:00

カテゴリ:2年
2年生 読み聞かせ
340_3235

340_3237

340_3238

340_3245

「てぶくろの会」のみなさんが、今朝は2年生の教室に来てくれました。

今日のお話も、ドキドキ。
お話の先が気になって、身を乗り出して聞いていました。

公開日:2025年09月10日 12:00:00

カテゴリ:2年
2年生 「かさ」の計算の仕方
340_3135

340_3134

340_3137

340_3139

dl(デシリットル)やl(リットル)を学び
今日は、2つの量(かさ)を合わせたらどうなるか、
計算方法を考えました。
dlやl(単位)をそろえることが、大事だと気づきました。

公開日:2025年09月08日 14:00:00
更新日:2025年09月08日 15:04:31

カテゴリ:2年
2年生 水のかさの比べ方を考えよう
340_3046

340_3047

340_3048

340_3053

340_3055

大きな2種類のジュース。
たくさん入っているのはどちらだろう?
どうやって比べたら、いいんだろう?

実際に試してみて「同じコップではからないとだめだ」と気づきました。
体積を表す単位dl(デシリットル) も学習しました。

公開日:2025年09月01日 17:00:00
更新日:2025年09月01日 18:14:48

カテゴリ:2年
2年生 世界が一つになるまで
340_2551

340_2553

340_2554

子ども達の歌声は本当に素敵です。

姿勢や表情に気をつけて歌うと
どんどん、歌声も豊かになっていきました。

「世界が一つになるまで」胸に染みてきました。

公開日:2025年07月07日 17:00:00