-
カテゴリ:4年
4年生 水泳学習 -
4年生の水泳学習は、今日が最終日です。
最後まで楽しそうな声が響いてきました。水泳学習の準備等、ご協力をありがとうございました。
この後は、5・6年生が水の事故に備え「着衣泳」を行う予定です。公開日:2025年07月07日 17:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生 水泳 -
今日も朝から暑くなりました。
1,2時間目は4年生の水泳です。
水に慣れ、泳げる距離が増えてきたようです。今日も楽しそうな声が溢れていました。
公開日:2025年07月04日 15:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生 配線は難しい⋯だけど、大丈夫 -
理科の学習で、「電気のはたらき」を調べるために、教材キットを
組み立てました。
説明書や動画を見ながらの配線で、なかなかうまく繋げない人も
いましたが、すかさず教えてあげるやさしさで、カバーしていま
した。公開日:2025年06月30日 11:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生 水泳学習 -
4年生も待ちに待った、水泳学習が始まりました。
嬉しそうな声が響いてきました。水に入るための約束や、ルールを確認し、「バディ」を作って安全を確かめながら、水泳学習を進めました。
公開日:2025年06月20日 10:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生 読み聞かせ -
毎週金曜日の朝は、「てぶくろの会」の皆さんが
麻溝小に来て読み聞かせをしてくれています。今日は4年生です。
「王さまと九人のきょうだい」という本を読んでもらい
わくわく、ドキドキしながら、
本の世界に入っていきました。公開日:2025年06月20日 10:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生 あまりのあるわり算 -
3桁÷1桁
計算する数も大きくなってきています。
「商をどこに立てるといいかな?」
「あまりの数は、大きすぎないかな?」
一つ一つ確かめながら、学習を進めていました。公開日:2025年06月19日 14:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生 遠足(出発) -
朝から、とってもいい天気です。
4年生が小田原・箱根に向けて遠足に出発しました。
とってもいい笑顔で出かけていきました。
学校では観られない、たくさんのことを観て、感じてきてほしいです。
朝から、お弁当等の準備をありがとうございました。公開日:2025年06月17日 10:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生 あまりのあるわり算 -
「あまりのあるわり算」の筆算の方法を学びました。
筆算で気をつけるところはどこだろう?
答えやあまりは筆算のどこに表れるのだろう?
確かめながら学習しました。公開日:2025年06月16日 12:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生 コロコロガーレ -
図工に時間の様子です。
転がる、曲がる、落ちる…。
アイデアいっぱいのコースで、
ビー玉の楽しい動きをつくりました。公開日:2025年06月13日 15:00:00
-
カテゴリ:4年
4年生 わり算の仕方を考えよう -
「72÷3」の計算の仕方を学びました。
60と12に分けたり
69と3に分けたり
図を使ったりして考えました。公開日:2025年06月11日 13:00:00