-
カテゴリ:全校
久しぶり⋯校庭遊びOK!? -
今日は曇りだったこともあり、久しぶりに熱中症指数が
屋外での運動中止基準を下回りました。
中休み、子どもたちは校庭で元気に跳び・走り・投げて
いました。
小学校の校庭は、子どもたちの元気な姿が似合います!公開日:2025年08月28日 10:00:00
-
カテゴリ:全校
全校用 8月25日の様子 -
2学期が始まりました。
各クラスでは、席替えをしたり、係を決めたり、
久しぶりにみんなで教室ゲームを楽しんだりしていました。
「夏休みには、〇〇に行ったんだよ。」
「こんなに焼けちゃって、大変だった。」
楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。まだまだ暑い日が続いています。
熱中症に気をつけながら、2学期も過ごしていきたいです。保護者の皆様、地域の皆様、今学期もどうぞよろしくお願いします。
公開日:2025年08月25日 13:00:00
更新日:2025年08月25日 14:10:02
-
カテゴリ:全校
さがみはら1分間行動訓練 -
始業式のあと、「さがみはら1分間行動訓練」を行いました。
地震が起きた時に、まず、どのような行動をすればよいかを
確認しました。
地震は予期せぬ時に起こります。自分の身を、自分で守れる
ように準備しておくことも大事ですね。公開日:2025年08月25日 10:00:00
-
カテゴリ:全校
2学期始業式「時間を大切に」 -
長い夏休みも終わり、2学期がスタートしました。
校長講話では、「時間を自分のために、そして、周りの人の
ために使うことの大切さ」についての話がありました。
時間を大切にして、有意義な2学期を送ってほしいと思います。公開日:2025年08月25日 10:00:00
-
カテゴリ:全校
夏季職員研修 -
2学期のスタートに向けて、主に、学習指導に関する
研修を行いました。
麻溝小学校の実態を踏まえた学習指導について、全職員で
確認することができました。公開日:2025年08月21日 16:00:00
-
カテゴリ:全校
夏季職員研修「人権に関する研修」 -
教育委員会の指導主事の先生に講師をしていただき、人権に
関する研修を行いました。
事例をもとに、問題点についてグループ協議を行うなど、
今後の教育活動に生かせる研修会となりました。公開日:2025年07月24日 13:00:00
-
カテゴリ:全校
夏季職員研修「食物アレルギー対応研修」 -
食物アレルギーに関して、未然防止策や発症してしまった場合
の対応策について研修会を行いました。
養護教諭を中心とした研修では、エピペンの使い方を実践したり、
発症してしまった場合の分担やフローを確認したりしました。公開日:2025年07月24日 12:00:00
更新日:2025年07月24日 13:01:19
-
カテゴリ:全校
全校用 夏休み中の学校(校内研究) -
麻溝小学校の皆さん
暑中お見舞い申し上げます。夏休みに入った学校の先生達の様子です。
22日は校内研究を行いました。
麻溝小学校では、算数科を通して
「学習を楽しみ、主体的に取り組むこの育成」を目指しています。この夏も、他校の指導教諭に来てもらい、
一緒によりよい授業作りを考えています。公開日:2025年07月22日 13:00:00
更新日:2025年07月23日 10:24:05
-
カテゴリ:全校
全校用 よい夏休みを -
「夏休みにホテルに行くんだ!」
「野球の練習が大変なんだよ」
「早寝早起きを頑張ります」元気な声とともに、子ども達が帰っていきました。
8月25日にまた元気な子ども達に会えるのを楽しみにしています。保護者の皆様・地域の皆様には、
本校の教育活動に温かいご協力をいただき
心より感謝しております。皆様、よい夏休みをお過ごしください。
公開日:2025年07月18日 13:00:00
-
カテゴリ:全校
全校用 1学期最後の日の様子 -
どのクラスも「あゆみ」を一人ひとりに丁寧に渡していました。
「あゆみ」に表せない、それぞれが頑張ったこと、
できるようになったこと、
挑戦してほしいことなどを話していました。
ご家庭でも新しい学年でのお子さんの頑張りに
温かい声掛けをお願いします。また、各クラスで夏休み中の過ごし方、クロームブックの使い方の注意等を確認しています。
ご家庭でも、お子さんと一緒に確認し、安全で有意義な夏休みをお過ごしください。公開日:2025年07月18日 12:00:00