-
カテゴリ:今日の給食
3月18日(火)の給食 -
3月18日(火)
☆おたのしみこんだて☆
・玄米ごはん ・豆まめドライカレー
・りんごジュース
・ベイクドポテト
・たまごとこまつなのスープ
・いちごのアイス今日は3学期最後の給食でした。麻溝小の人気メニューを組み合わせ、さらに地場産物も取り入れた献立です。みんなとても喜んでくれて、今日は「ごちそうさまでした!」の声が一段と大きく、心がこもっていました。これからもいろいろな料理を味わいながら、心もからだも大きく成長して欲しいと思います。
<相模原市産食材> <神奈川県産食材>
・たまご ・こまつな ・豚肉公開日:2025年03月18日 13:00:00
更新日:2025年03月19日 07:28:05
-
カテゴリ:今日の給食
3月17日(月)の給食 -
3月17日(月)
・コッペパン
・牛乳
・ポテトのアーモンド揚げ(トマトソース)
・野菜スープ
・ヨーグルトポンチ今日は「ポテトのアーモンド揚げ」でした。じゃがいもを一度蒸してから、粉末アーモンドと粗挽きアーモンドが入った衣をつけて揚げています。粉末アーモンドを入れることで、衣がサクサクになり、粗挽きアーモンドは、カリッとした食感と香ばしさを感じることができます。
<神奈川県産食材>
・豚肉公開日:2025年03月17日 13:00:00
更新日:2025年03月18日 07:53:50
-
カテゴリ:今日の給食
3月14日(金)の給食 -
3月14日(金)
☆卒業お祝い献立☆
・せきはん
・牛乳
・金目鯛の煮付け
・菜の花のにびたし
・沢煮椀今日は、もうすぐ卒業する6年生のために、お赤飯を炊いてお祝いしました。日本では昔から入学や卒業などのお祝いの時にお赤飯を食べる食文化があります。あずきを煮た汁をもち米に加えて炊くと、赤い色のごはんになり、赤いものを食べると悪いことを追い払う力がつくと昔から伝えられてきました。他にも、春の野菜の「なばな」を使った煮浸し、「うど」が入った沢煮椀など、春の訪れを感じるメニューになりました。
<神奈川県産食材>
・豚肉 ・大根公開日:2025年03月14日 13:00:00
更新日:2025年03月17日 07:39:28
-
カテゴリ:今日の給食
3月13日(木)の給食 -
3月13日(木)
・サンマーメン
・牛乳
・鮭のからあげ
・いちご蒸しパン
・アーモンド今日は「いちご蒸しパン」でした。栃木県産の「とちあいか」という品種のいちごを使いました。いちごをミキサーにかけて蒸しパンの生地の中に入れ、カップに注いだあとに細かく刻んだいちごをトッピングしています。いちごの甘い香りと風味が楽しめる蒸しパンでした。
公開日:2025年03月13日 13:00:00
更新日:2025年03月14日 07:38:21
-
カテゴリ:今日の給食
3月12日(水)の給食 -
3月12日(水)
・コッペパン
・牛乳
・マカロニのクリーム煮
・こまつなともやしのソテー
・清見オレンジ今日は「マカロニのクリーム煮」でした。貝がらの形をした「シェルマカロニ」を使っています。マカロニにクリームソースがよくからみ、料理全体をおいしくまとめてくれます。
<相模原市産食材>
・こまつな公開日:2025年03月12日 12:00:00
更新日:2025年03月13日 07:37:59
-
カテゴリ:今日の給食
3月11日(火)の給食 -
3月11日(火)
・ごはん ・ごまふりかけ
・牛乳
・UFOぎょうざ(すじょうゆ)
・ごもくスープ今日は「UFOぎょうざ」でした。丸いぎょうざの皮を2枚合わせて具を包み、UFOのような円盤型にして揚げたぎょうざです。皮がかりかりとして、見た目も大きく、食べごたえがあります。麻溝小の人気メニューのひとつで、毎回、子どもたちが喜んで食べてくれます。
公開日:2025年03月11日 13:00:00
更新日:2025年03月12日 07:50:24
-
カテゴリ:今日の給食
3月10日(月)の給食 -
3月10日(月)
・ロールパン
・牛乳
・カレイのバター焼き
・ひよこ豆のスープ
・フルーツ寒天あえ今日は「ひよこ豆のスープ」でした。ひよこ豆は、ホクホクとした食感が特徴の豆です。ひよこ豆には、くちばしのような突起があり、その形がひよこに似ていることから「ひよこ豆」と呼ばれています。たんぱく質や食物繊維が豊富に含まれています。
<相模原市産食材>
・こまつな公開日:2025年03月10日 13:00:00
更新日:2025年03月11日 07:40:25
-
カテゴリ:今日の給食
3月7日(金)の給食 -
3月7日(金)
・ゆかりごはん
・牛乳
・しらす入りたまご焼き
・どさんこ汁
・デコポン今日は、「しらす入りたまご焼き」でした。たまごに、しらす干しとこまつなを入れて、オーブンで焼きました。ごはんに合うように、だし汁としょうゆ、砂糖で調味しています。
<相模原市産食材>
・たまご ・こまつな公開日:2025年03月07日 12:00:00
更新日:2025年03月10日 07:39:20
-
カテゴリ:今日の給食
3月6日(木)の給食 -
3月6日(木)
・きなこ揚げパン
・牛乳
・ポトフ
・もやしのカレーソテー今日は「きなこ揚げパン」でした。給食室の大きなお釜でコッペパンを揚げ、きなこと砂糖をまぶしました。油は200℃ぐらいの高温で手早く揚げると、外はカリッと、中はふんわりと仕上がります。リクエストが多かった「きなこ味」の揚げパンに、みんな大喜びしてくれました。
公開日:2025年03月06日 13:00:00
更新日:2025年03月07日 08:55:02
-
カテゴリ:今日の給食
3月5日(水)の給食 -
3月5日(水)
・ごはん
・牛乳
・銀だらの香味焼き
・うどのきんぴら
・みそ汁今日は「銀だらの香味焼き」でした。銀だらを焼いてから、みじん切りにした長ねぎが入った香味ダレをかけています。銀だらは、脂がのってやわらかく、クセがないので食べやすかったと思います。きんぴらには、春野菜の「うど」を入れました。うどはシャキシャキとした歯ざわりが特徴で、香りがよい野菜です。甘辛い味付けでごはんがすすみ、子どもたちもよく食べてくれました。
<相模原市産食材> <神奈川県産食材>
・こまつな ・長ねぎ公開日:2025年03月05日 13:00:00
更新日:2025年03月06日 07:42:49