-
カテゴリ:6年
6年生 スクランブルエッグ -
今回は、卵料理「スクランブルエッグ」に挑戦です。
フライパンを使って、「手早く・ふんわり」をめざして作りました。
「おいしいです!」という声がたくさん聞こえてきました。公開日:2025年05月13日 13:00:00
更新日:2025年05月14日 08:30:07
-
カテゴリ:6年
6年生 野菜炒め(2) -
今日は1組と3組が調理実習を行いました。
役割を分担し、声を掛け合いながら手際よく調理を進めていました。
校長室にも届けてくれましたが、とっても美味しかったです。公開日:2025年05月08日 13:00:00
更新日:2025年05月08日 14:26:34
-
カテゴリ:6年
6年生 家庭科調理実習 -
グループで協力して、野菜炒めをつくりました。
キャベツや人参を丁寧に切っていました。
おいしく仕上がったかな!?公開日:2025年05月07日 13:00:00
-
カテゴリ:6年
6年生 家庭科「野菜いためを作ろう」 -
調理実習に向けて、野菜の洗い方や調理の仕方を学びました。
食材についても興味津々に聞いていました。
休みの日に、家で挑戦してみるのもいいですね!公開日:2025年05月02日 12:00:00
更新日:2025年05月07日 13:50:05
-
カテゴリ:6年
6年生 俳句の鑑賞 -
国語で俳句の授業の鑑賞を行いました。
担任を交換しての授業でしたが、一人ひとりが授業の目当てをしっかりと持って活動していました。公開日:2025年04月28日 13:00:00
更新日:2025年04月28日 16:59:43
-
カテゴリ:6年
6年生 授業参観 -
最高学年になった子ども達。
今日は、国語で担任たちが作った文章をもとに
自分達も(名前を出さずに)食べ物の美味しさを伝える文章を作りました。
子ども達と教員がともに学んでいます。公開日:2025年04月24日 14:00:00
更新日:2025年04月24日 16:48:55
-
カテゴリ:6年
6年生 授業の様子 -
1組と3組は社会科と理科での交換授業、2組は図工の鑑賞をしていました。
理科では「ものの燃え方と空気の重さ」の関係を調べるための実験を行いました。公開日:2025年04月23日 11:00:00
更新日:2025年04月24日 08:34:57
-
カテゴリ:6年
6年生 体育 -
風が爽やかな季節になりました。
体育では、幅跳びを行ったり、大縄跳びの練習をしたりしました。
10月の連合運動会を目標に、少しずつ意欲を高めています。公開日:2025年04月22日 11:00:00
-
カテゴリ:6年
6年生 全国学力・学習状況調査 -
6年生は、午前中に全国学力・学習状況調査を行いました。
全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図ることを目的としています。
国語、算数、理科の問題を解きました。
学校における児童への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てていきたいです。
6年生、お疲れ様でした。公開日:2025年04月17日 14:00:00
-
カテゴリ:6年
6年生 物の形に注目すると -
これは、外国語の授業?いえ、算数の授業です。
アルファベットの形に注目して、仲間分けを考えました。
学び合いを大切に、授業を進めています。公開日:2025年04月10日 11:00:00
更新日:2025年04月10日 12:03:44