-
カテゴリ:6年
6年生 読み聞かせ -
毎週金曜の朝に、「てぶくろの会」の皆さんが
本の読み聞かせをしてくれています。1学期の最後は6年生。
どのクラスでも集中して、読み聞かせを聞いていました。
心の落ち着く、とても素敵な時間です。
「てぶくろの会」の皆さん、2学期もよろしくお願いします。公開日:2025年07月11日 14:00:00
-
カテゴリ:6年
6年生 着衣泳 -
水の事故から身を守るために
6年生が着衣泳(水着の上に洋服を着て入水する)を
行いました。
「身体が重い」
「全然進まない」
思うように体が動かないことを実感し、
ペットボトル等を使って、身体を浮かせる体験も行いました。準備等、ご協力をありがとうございました。
公開日:2025年07月10日 14:00:00
-
カテゴリ:6年
6年生 おいしいカルピスを作るには? -
いつも、同じ味の美味しいカルピスを作る方法は?
「水とカルピスの割合が決まるといい!」算数で実際の生活に役立つ「比」についてまなびました。
比を使って、家でも美味しいカルピスを作れそうです。公開日:2025年07月09日 11:00:00
更新日:2025年07月10日 09:38:13
-
カテゴリ:6年
6年生 英語になった日本語 -
Judo(柔道)Karaoke(カラオケ)など
日本語が、英語になった言葉があります。「どうして、日本語がそのまま英語になったんだろう?」
友達と相談しながら、考えました。公開日:2025年07月08日 13:00:00
更新日:2025年07月08日 14:51:09
-
カテゴリ:6年
6年生 マルセリーノの歌 -
音楽室から、きれいな演奏が聞こえてきました。
それぞれの楽器の音を聴き合い
調和させて
心に響く音色を奏で始めています。公開日:2025年07月04日 15:00:00
更新日:2025年07月04日 16:32:46
-
カテゴリ:6年
6年生 みんなで楽しむためには・・・ -
「みんなで楽しめるお楽しみ会を計画しよう」を議題に、
話し合い活動をしました。
様々な意見がある中で、司会者を中心に、相手の意見を
尊重し合う姿がありました。公開日:2025年06月25日 10:00:00
-
カテゴリ:6年
6年生 教育実習生授業 -
6年1組で教育実習生の研究授業が行われました。
授業の前に
「先生がんばってね」
「僕達もがんばるよ」
そんな言葉を子ども達がかけてくれたそうです。
子ども達ととも授業を創りあげることができました。公開日:2025年06月18日 16:00:00
更新日:2025年06月19日 14:23:52
-
カテゴリ:6年
6年生 水泳学習 -
6年生も朝から水泳を楽しみにしていました。
水泳学習のルールを確認してから、水慣れを楽しみました。公開日:2025年06月16日 14:00:00
更新日:2025年06月16日 16:31:40
-
カテゴリ:6年
6年生 整理・整とんで快適に -
家庭科の時間に、校舎内の掃除や整理整頓をしてくれました。
「一石二鳥ですね。
だって、掃除の仕方は覚えるし、
きれいになって気持ちがいいし。」
こんな言葉が子ども達から出てくるのも素敵でした。公開日:2025年06月13日 10:00:00
-
カテゴリ:6年
6年生 書写「街角」 -
「街」の字は3つの部分からできています。
3つの部分の組み立て方を考えて、書きました。
さすが、6年生。
手本をよく見て、集中して書いていました。公開日:2025年06月12日 16:00:00
更新日:2025年06月13日 10:42:56